マージン率等の公開資料

マージン率等の公開資料

改正労働者派遣法に基づき、マージン率等について公開致します(R6 6月1日)

1.労働者派遣の実績及びマージン率等

派遣労働者数 派遣先事業所数 労働者派遣の料金
8時間当たりの平均
派遣労働者の賃金
8時間当たりの平均
マージン率
(1. - 2.)÷1.
大阪 1 1 14,400 10,400 27.8%
東京 0 0 - - -
名古屋 0 0 - - -
福岡 0 0 0 - -
※スクロールできます。

マージン率とは

派遣先より(株)オマージュに支払われる派遣料金から、派遣労働者に支払う賃金を差し引いた残りの金額がマージンであり、これを派遣料金で除して得られた率をマージン率といいます。

マージンに含まれる費用

社会保険料 健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料
雇用保険料、労災保険料などの事業主負担分
有給休暇費用 年次有給休暇取得時にかかる賃金(派遣先への請求はできません)
運 営 経 費 健康診断費用 一般検診及び生活習慣病検診の受診費用
募集費用 派遣労働者の募集にかかる求人媒体費(求人紙及びインターネット等)、登録会場費
就業管理費用 派遣労働者の就業に関する費用
(登録受付、教育訓練、派遣先紹介、事務管理費等)
営業費用 営業スタッフの人件費及び活動費、法廷手続費用、事務所費、通信費等
営業利益 労働者派遣の料金から労働者の賃金、社会保険料、有給休暇費用、会社運営費を差し引いた利益
※スクロールできます。

2.教育訓練に関する事項

  • ・各種資格取得に関する補助金制度
  • ・マナー教育
  • ・技能講習
  • ・安全衛生委員会の設置

3.労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定締結について

有り

4.労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定の対象範囲

全派遣労働者

5.労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定の有効期限

R6年4月1日からR7年3月31日

6.派遣労働者の責任の範囲

役職なし 部下なし ノルマなし

(賃金額の見込みについて)
軽作業 製造補助 1,250円/H
一般事務 1,250円/H
案内業務 1,250円/H
※契約内容により賃金は異なる場合があります。

計画的なスキルアップ支援

憲法法改正で、派遣元から就業スタッフの皆さまへの研修実施が義務付けられました。
スタッフの皆さま一人ひとりの就業継続期間にあわせて、下記のとおり受講のご案内を差し上げます。
この研修の最大の目的は、皆さまの希望に合うキャリアプランを明確にし、未来の目指す姿に近づく支援をすることです。目指すキャリアを計画的に手に入れるため、就業生活において求められる幅広い能力を体系的に蓄積いただけるよう、スタッフの皆さま一人ひとりの経験・スキルにあわせた段階的なコースをご案内します。

訓練概要

対象研修 対象となる方 訓練概要
1.短期契約の方の入社時研修 当社にて初めて短期契約で派遣就業開始された方 就業初日に「派遣就業にあたっての留意点」コースを受講いただきます。
2.長期契約の方の入社時研修 当社にて初めて長期契約で派遣就業開始された方 就業開始後速やかに「今後のキャリア計画ガイダンス」コースを受講いただきます。
3.長期契約の方の年次定期研修 当社にて1年以上の長期就業見込みの方、および長期継続就業中の方 毎年1回、指定の期間に、当社指定の研修コース群の中からご自身のキャリア形成に必要なコースを受講いただきます。
※スクロールできます。

計画的なスキルアップ支援

皆さま一人ひとりがご自身の経験・スキルに合わせて計画的にスキルアップいただけるよう、「キャリア形成スキル研修」「ビジネス・ヒューマンスキル研修」「テクニカル・専門スキル研修」の幅広いメニューを、毎年1回期間を区切り、集中的に受講いただけるようご案内します。就業先で実務経験を積みながら、日々、スキルアップされている皆さまに、毎年1回の振り返りと、段階的にバランスよくスキルアップする機会を提供いたします。

計画的なスキルアップ支援

年次定期研修コース

訓練種別 研修内容
「ベーシックコース」 厚生労働省作成得eラーニング
「今日から使える労働法」(基本編)利用
「アプリケーションコース」 厚生労働省作成得eラーニング
「今日から使える労働法」(応用編)利用
「キャリアを考えるコース」 キャリアコンサルタントから学ぶ将来に向けたキャリア/ジョブカードの作成支援
※スクロールできます。

受講案内

スタッフ皆さま一人ひとりの就業継続期間によって受講いただく時期が異なります。
指定の期間が近づきましたら、個別にメールでご連絡します。

※メールアドレスをお持ちでない方には、ご案内文書を郵送いたします。

受講方法

ご自身のパソコンまたはスマートフォン・タブレットで、eラーニングを受講いただきます。受講費用は無料です。

※WEB視聴環境をお持ちでない方には、教材を郵送いたします。

研修時給与

業務指示の一環として研修のご案内をお送りするため、研修を受講いただく時間は勤務時間となります。
研修受講分の給与は、ご就業中の派遣契約時間給にてお支払いいたします。

※派遣就業を内容とする雇用契約の期間外に受講された場合には無効となり、研修給与をお支払いできませんのでご注意ください。同雇用期間中に休業されている方の受講は無効ではございませんが、受講された場合、研修給与全額と休業手当全額の両方がお支払いされるわけではございません。

「パワハラ防止対策」及び「キャリアコンサルティング」相談窓口のご案内

オマージュでは、就業先で稼働している全てのスタッフの皆様を対象にした、パワハラ防止対策及びキャリアコンサルティング相談窓口を設置しております。

「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。(職業能力開発促進法第2条第5項)

キャリアコンサルティングを通じて、自分の適性や能力、関心などに気づき、自己理解を深めるとともに、社会や企業内にある仕事について理解することにより、その中から自身に合った仕事を主体的に 選択できるようになることが期待できます。

組織内では、必ずしも自身の希望が叶うわけではありませんが、自身の潜在的なキャリアのニーズに気づき、仕事や能力開発の機会などを通じて視野を広げ、自身のキャリア形成を考えていくことが大切です。

キャリアコンサルティングを通して自身のキャリアプランを明確にし、そのために必要な知識・資格の習得や仕事の選択を行うなど、自身が希望するキャリアの道筋を実現していくための有力な手段の一つとして、キャリアコンサルティングを活用することができます。

ご希望の方はご遠慮なく、下記までご連絡くださるようお願いいたします。

※当社のパワハラ防止及びキャリアコンサルティングの相談窓口は各営業所の業務担当者になります。

  • 2.

    キャリアコンサルティングの方法は下記になります。
    日時も含め、担当者とご調整ください。
    60分の個人面談を実施致します。
    ※実施はお一人様年一回とさせて頂きます。

Entry

あなたのスキルや経験を活かせる仕事、きっと見つかります。
私たちは、あなたに最適な働き方を全力でサポートします。

エントリーする
New step forwardwith us !